皆さんこんにちは!秋田県大館市を中心に水道施設工事・管工事・土木一式工事などあらゆる工事を手がけている株式会社巽工業所です。
インフラや公共施設などにおける、土木系の機械器具設置工事は、これから安定したニーズのある仕事です。
しかし、インターネットで検索すると、「機械器具設置工事業 難しい」という声もちらほら……。
たしかに機械器具設置工事業は、かんたんな仕事ではありません。
しかしながら未経験者でもきっちり基礎を学んでスキルアップしていけば、技術者として一人前になることが可能です。
そして巽工業所は、あえてこの「難しい」という言葉に真正面から向き合いたいと思っている会社です。なぜなら、その「難しさ」の先にこそ、この仕事の「面白さ」や「やりがい」、そして何よりも「確かな達成感」が見出せるからです。
秋田県に拠点を置く私たち巽工業所は、まさにその「難しい」と言われる機械器具設置工事に長年携わり、多くの実績を積み上げてきました。そして今、私たちはこの「難しい」仕事に共に挑戦し、共に成長していく新しい仲間を求めています。
この記事では、「機械器具設置工事業は難しい」と感じるあなたが、なぜ巽工業所でその難しさを乗り越え、真の技術者として輝けるのかを、具体的な仕事内容、当社の強み、求める人物像、そして充実した教育体制や福利厚生に至るまで、徹底的に解説していきます。
どうぞ最後までお読みいただき、あなたの「難しい」というイメージが、「面白そう」「挑戦してみたい」というポジティブな感情に変わるきっかけとなれば幸いです。
■「難しい」の正体とは?機械器具設置工事業の奥深さに迫る
まず、「機械器具設置工事業が難しい」と感じる要因を具体的に見ていきましょう。
◆難しいと思われるのは、幅広い知識が求められる、奥深い仕事だから
機械器具設置工事の仕事では、工場やプラント、商業施設などに、さまざまな機械や設備を設置します。扱うものは、大型の産業機械や生産ラインの装置、空調設備、クレーンのような運搬機械までさまざまです。
それぞれの機械には異なる仕組みがあり、設置場所の環境をとっても一つひとつ異なります。そのため、機械工学や電気、流体の動きなど、幅広い知識が必要です。加えて、安全性を確保するための法律や基準も理解しなければなりません。
もちろん大学の研究室のように机に向かい合う必要はありません。皆、誰しも実務を通しながら自然と学んでいくものです。いずれにせよこうした幅広さが、「この仕事は難しい」と感じる理由の一つかもしれませんが、それだけにやりがいのある仕事とも言えます。
◆数ミリのズレも許されない精度が求められる職人の世界
機械の設置は、数ミリ単位の精密な作業です。特に生産ラインで稼動するような大きな機械では、ほんの少しのズレが全体の動きに悪影響を与えかねません。
図面を正確に読み取る力、精密な測定技術、クレーンやフォークリフトを安全かつ正確に操作するスキルなどが求められます。
さらに、現場では思わぬトラブルが起きることもあります。そんな時に、知恵と経験に基づき臨機応変に判断して解決できる応用力も必要です。マニュアル通りにはいかない。だからこそ面白い。経験と技術が光る、プロの世界ならではの醍醐味があります。
◆何よりも優先されるべきは安全性
この仕事では、大型の機械や重たい部品を扱うため、常に事故のリスクと隣り合わせです。高所での作業、重機の操作、電気設備の取り扱いなど、どれも一歩間違えれば大事故につながる可能性があります。
だからこそ、現場では**「安全第一」が徹底されています。作業前の危険予知(KY活動)、ルールの確認、安全装備の点検など、一つひとつの確認が命を守ります。安全を守るという強い責任感が、この仕事を「難しい」と感じる理由の一つかもしれませんが、それ以上に信頼される仕事**でもあります。
◆チームで動くからこそ、力が発揮できる
機械器具設置工事では、チームワークが重要です。スタンドプレーよりも、チームで動き、お互いに声をかけ合いながら、安全に、正確に作業を進めることが求められます。
段取りを整え、他の作業者や業者とも連携するためには、コミュニケーション能力や協調性が大切です。
なので、人を助けることがあれば、逆に助けられることも。ともに手を携えてものづくりをするのは、この仕事ならではの魅力です。自分の役割だけでなく、現場全体の流れを把握し、チームとしてベストなパフォーマンスをする。だからこそ、達成感もひとしおです。
■巽工業所で「難しい」を「面白い」に変える!私たちの強み
「難しい」と言われる機械器具設置工事業ですが、巽工業所はなぜ挑戦しがいのある分野、と前向きに捉えているのか。そして成長できる環境であるのか。その理由は、私たち独自の強みにあります。
・「難しい」が面白くなる場所──巽工業所の魅力
機械器具設置工事って難しそう……と思った方もいるかもしれません。でも、私たち巽工業所は、その「難しさ」を「面白さ」に変えられる会社です。なぜなら、挑戦できる環境と、一歩ずつ確実に成長できる仕組みがあるから。巽工業所なら、手に技術をつけながら、自分の人生を豊かにする働き方ができます。
・実績があるから、安心して学べる
巽工業所は、秋田県に根差して60年以上の歴史を持つ会社です。工場やプラント、公共施設などの現場で多くの仕事を手がけ、無事故を誇ります。この長年の経験とノウハウがあるから、未経験の方でも一からていねいに教えられる土壌があります。
・機械器具設置工事は設置だけじゃない。仕事の幅が広がるから面白い
機械器具設置工事の仕事は、単に機械を置くだけではありません。機械の解体・移設・メンテナンス、配管や電気工事まで幅広く対応しています。だからこそ、いろいろな現場で学べる機会が多く、スキルアップすることができ、「飽きない」「ずっと成長できる」と感じられる環境です。
・経験豊富な先輩がていねいに指導
機械器具設置工事の仕事は未経験者からでも始められます。難しいといえども、千里の道も一歩から、というように、図面の読み方や工具の使い方、安全のポイントなど、ベテラン社員がていねい教えてくれます。わからないことはすぐに聞ける、リラックスした雰囲気があるのが巽工業所の自慢。OJTを通じて実践的に学べる環境が整っています。
・資格取得も会社が全力でバックアップ
機械器具設置工事でキャリアを積むために必要な資格はたくさんありますが、費用は全額会社負担です。外部講習にも積極的に参加できるので、「学びたい」「ステップアップしたい」気持ちを全面的にサポートいたします。
・「難しい」仕事だからこそ成長できる
機械器具設置工事の仕事は、けっしてかんたんではありません。でもだからこそ、一つひとつ乗り越えるたびに自分の成長を感じられる。そしてその成長が、収入や評価にもちゃんとつながります。
・安定の働きやすい環境
巽工業所は、ただ頑張るだけじゃなく、安心して長く働ける環境にも力を入れています。
☑️安定した経営基盤と将来性→60年の歴史と実績があり、地域に根ざした堅実かつ成長している会社です。
☑️正当な評価制度→頑張った分は、きちんと給与や昇進に反映する社風です。
☑️福利厚生が充実→各種保険、手当、退職金制度など福利厚生がしっかりしており、安心して働けます。
☑️プライベートも大切に→有休も取りやすく、過度な残業はナシ。ワークライフバランスを大切にしています。
・こんな人に向いています!
☑️新しいことにチャレンジしたい
☑️手に職をつけて安定した生活を送りたい
☑️専門的な技術を身につけたい
☑️地元・秋田で長く働きたい
☑️チームで動く仕事が好き
☑️「難しい」と言われることに、ワクワクできる人
「難しい」仕事だからこそ、やりがいがあり、成長があり、安定した未来がある。
巽工業所は、そんなあなたの挑戦を心から歓迎します。
「挑戦したい」という気持ちが、人生を変える第一歩になります。
秋田で、確かな技術と豊かな暮らしを手に入れたい方。
ぜひ、私たちと一緒に未来をつくっていきましょう!
もし一つでも当てはまるなら、ぜひ一度、私たち巽工業所の扉を叩いてみませんか?