皆さん初めまして。秋田県内、主に大館市に密着して水道施設工事や管工事などを行っている株式会社巽工業所です。
弊社ではブログを開設し、有益な情報を発信していきます。今回のテーマは配管工の仕事内容についてです。
配管工は、ビルや住宅のライフラインを支える配管を設置する技術者です。どの建物においても欠かすことのできない重要な仕事ですが、なんとなく配管工の仕事がきつそうなイメージをお持ちの方もいらっしゃることでしょう。
そこで今回は、配管工の仕事内容や将来性、キツイ部分とやりがいなどについて紹介します。
■配管工とは何か?配管工の仕事の概要と特徴
まず、配管工の仕事は、どういった工事に携わるかについて説明します。
・配管工の仕事内容
配管工の仕事は大きく2つに分けられます。
一つ目は配管の新設工事です。配管部材を加工したり、組み合わせたりして、水や蒸気、ガスなどを必要な場所に運ぶ経路を組み立てる仕事です。
二つ目は既存配管の修繕とメンテナンスです。
劣化した配管の交換や不具合部分の改修を行います。緊急対応が必要なケースもあります。
一言に配管工事といっても、幅広い分野に携わります。例えば、住宅であればエアコンや暖房の配管、キッチン、トイレ、洗面所、浴室などの給排水の配管、換気設備の配管、ガス配管などを取り扱うことができます。また、公共施設や病院などの大型施設、水道管やガス管などインフラの整備、工場のプラントなど、活躍範囲は多岐にわたっています。
・配管工の業務範囲は広く、様々なスキルが身に着けられる
配管の目的によって、必要な知識や技術、業務内容が異なるため、給排水工事専門の衛生配管工、冷暖房専門の空調配管工、都市ガスの供給を手掛けるガス配管工など、それぞれの専門分野に住み分けが進んでいます。同じ用途の配管でも、建物の規模や現場のスペースによって、経路や組み立て方法が異なり、それぞれの現場に合わせた柔軟な対応力とそれを実現するスキルや知識が必要不可欠です。
また、日常業務や関連する資格取得によって、玉掛や溶接など建設現場で必要とされる多くのスキルを習得できます。資材の運搬や荷物の積み下ろしにフォークリフトや小型の移動式クレーンを使用する現場や、地中の配管工事に油圧ショベルを用いる現場もあり、運転免許取得後、運転技術も磨くことができます。それぞれのスキルを高めていくほど、建設業界におけるご自身の市場価値が高まるので、おのずと任せられる業務の幅が広がるほか、将来的に転職や独立を考える際にはや大変有利になります。
■配管工になるために必要な資格やスキルは?配管工の求人や給与の状況
配管工の仕事に必要な資格、スキルと配管工の求人のリアルについて紹介します。
・キャリアスタートし易い
配管工は、学歴や持っている資格に関わらず、就業が可能です。秋田県内においても、多数の会社で求人を募集しています。全国の平均年収は、約363万円です。資格手当を支給している会社も多いので、資格の有無によって個人の収入には開きがあると考えられます。
・配管工として必要な資質、資格
配管工に向いている資質は、「体力」と「忍耐力」があることです。その理由について解説します。
① 一般的に建設現場では、朝8時に始業します。現場が遠隔地の場合、移動時間を逆算すると、朝早くに起床して、早朝から動き出す必要があります。テナントの閉店後や道路の交通量の少なくなる夜間工事を請け負っている会社もあるなど、生活のサイクルが不規則になりがちです。
② 配管は、床下や天井裏など限られたスペースに設置されているので、狭い空間で無理な体勢をとりながら作業しなければならないこともあります。
③ 建物内の工事でも居住空間のスペースのため、屋外と同様に夏は暑く、冬は寒い、外気温や湿度に左右される環境での作業となります。
④ 作業スペースが狭く、重量のある部材や道具などを手作業で運び込む現場もあります。
⑤ 小さなミスが大事故を引き起こす原因にもなるため、細かい作業を緻密にひとつずつ行う必要があります。
その他、業務経験の中で身に着けたい資質は、「空間認識力」「決断力」「豊富な知識と高い技術」です。
① 平面の図面から立体を想像する空間認識力は、図面と現場を照らし合わせながら業務するうちに感覚が掴めていきます。
② 関連する工事の手順や現場全体の流れを理解していると、次工程が作業しやすいような気づかいのある仕事ができるなど、現場全体を考えて作業できるようになります。建設現場には、多くの技術者や職人が出入りしており、どうすればそれぞれの作業員が円滑に作業できるかといった視点を持てるようになると、責任のある業務を任されるようになります。
③ 破損や事故発生時の緊急対応は、場合によっては一刻を争います。危険を回避するためには、知識、判断力、決断力、技術力を総動員したスピーディーな応急対応が求められます。
■配管工の仕事内容と役割は?配管工が行う主な業務や作業の流れ
配管工が行う主な仕事内容や仕事の流れについて紹介します。
・配管工の具体的なお仕事内容
①配管の新設工事
配管図や設計図を確認しながら、公共配管から屋内設備までの配管ルートを設計し、使用する配管を選定します。配管は形状も材質も様々で、それぞれを組み合わせて切断溶接など加工して、最適な組み合わせを考案、施工します。
住宅や小規模な現場の場合、配管と同時に住宅設備の設置も行うので、設備に対する専門知識や取付技術も求められます。
新設工事の流れは下記の通りです。
(1) クライアントから配管工事を受注する
(2) 工期や工事内容、予算をヒアリングする
(3) 現場の設計図や配管図を基に資材を発注する
(4) 現場で採寸や角度を再確認して、切断や曲げ加工を行う
(5) 配管を組み立ててネジや溶接を用いて接続する
(6) 設備を稼働して、接続のチェックを行う
②既存配管のメンテナンス、保守点検
経年劣化やや穴があいた配管の交換や、排水の詰まりの修理、定期的に保守点検を実施します。特にインフラ設備の不具合は、日常生活に大きな支障をきたします。不具合による断水やガス漏れなどを未然に防ぐための定期点検と点検内容に則した適切なメンテナンスの提案も重要な業務です。
・主な就業先はどんなところ?
配管工の主な勤務先は、建設会社、リフォーム会社、設備会社、管工事専門の施工会社などです。
工事内容や建物の規模を限定して事業展開している会社が大半です。下請け業者として大きな現場の配管工事部分を請け負う場合もあります。
■配管工の仕事はキツイのか?配管工のメリットと将来性
ここまで、配管工について紹介した中で、キツそうなイメージが強まった方もいらっしゃるかと思います。体力面でも、イレギュラー時の対応などのメンタル面でもキツイ部分があることは否定できません。しかし、それ以上の大きなやりがいを感じられる将来性の高い仕事です。ここからは、配管工のメリットや将来性について解説します。
・建築物に必須の仕事!需要は常にあり、将来性も期待できる。
配管工は全ての建物に欠かせない工事であること、インフラを整備して社会貢献ができること、大きな建物の工事に関わる達成感を得られることなど、他の仕事では味わえない魅力がたくさんあります。
再開発工事などによる建替現場への新設工事も増加しているほかにも、インフラの老朽化や建物の高寿命化に伴うメンテナンスの需要も増え続けており、今後さらに需要が高まっていく仕事といえます。
■まとめ
配管工の仕事の概要や必要とされる資質、将来性などについて解説しました。
建設に関わる仕事は、そこに暮らす人々の快適な生活を支えており、社会全体に貢献できる仕事です。特に配管工は、それぞれに専門分野があり、将来を見据えて着実なスキルアップ、キャリアアップを叶えやすい仕事といえます。配管工の仕事に興味をお持ちの方は私たちといっしょに働きませんか?
株式会社巽工業所では、現在求人を募集しています。
建設業界未経験の方でも、いっしょに成長できる環境を整えています。もちろん経験者の方も大歓迎です!
波はありますが、弊社は社員1人1人の仕事しやすい環境やライフワークバランスを大切にしています。
しっかりと休んで集中して働いていただく環境を整えていること福利厚生が充実していることが弊社の強みです。
ベテランによる丁寧な指導で、他社よりも早く技術を身につけることができるほか、資格支援制度や独立支援制度などキャリアアップを手助けするシステムも整えています。収入面についても、年に2回しっかりボーナス支給しています。がっつり稼ぎたい方や、技術を身に付けたいという方にはうってつけです。配管工の仕事にご興味をお持ちの方、キャリアアップできる転職先をお探しの経験者の方、まずは、お気軽にお問い合わせください。
求人詳細については下記のページをご覧ください。